鯉釣りをもっと自由に楽しみたいブログ

土日祝しか釣りに行けずポイント選びに悩む

:2025/05/05 

当ページのリンクには広告が含まれています。

久しぶりの更新になってしまいました。

更新は久しぶりではあるものの、釣りには時々行っています。

 

しかし釣れない…。

こんな不調が続くなんて、愕然としてしまいます。

 

鶴見川はあちこち浚渫した結果、釣れるタイミングが決まってしまい、それを逃すと釣れません。

多摩川もイマイチです。

そしてここ最近では丹沢湖に2度足を運びましたが、ウグイのアタリばかりという始末。

 

実は、これまで平日が休みだったので、釣りは平日に行くことができたのですが、最近は仕事の都合で土日祝しか休めなくなり、釣りも土日祝のみに限られてしまいました。

平日に釣りに行くと、釣り人がほとんどおらず、好きな場所で竿を出すことができるのですが、土日祝に釣りに行くと、鯉釣り以外の釣り人も多く、ポイント選びに苦労しています。

 

特に丹沢湖はバス狙いの人も多く、ポイントが被ってしまうことも多いです。

今日、5月5日も丹沢湖に鯉釣りに行ったのですが、良さげな場所には敢えて入りませんでした。

何故かというと、丹沢湖に通い始めた数年前、ちょうど日曜日にその良さげな場所入りましたが、釣りを初めてしばらくすると、周囲にはバス狙いの人が3m間隔でずらっと並んだという経験をしていたからです。

今日はGWの天気が良い最後の日で、明日は雨予報ですから、その場所に入るとおそらく前と同じようになるはずです。

それは避けたかった。

 

結局、泥底の場所が思いつかず、イマイチかなぁと思った場所に入ったのですが、案の定ウグイのアタリのみで、14時には撤収してきました。

ちなみに今日入ったのは、石を砕いたような砂礫底の場所です。

本来はこの場所も砂や泥があるはずのポイントなのですが、減水期に工事をして、完全に砂礫底になってしまっています。

 

下の画像は、2024年の夏の減水期に撮影した工事中の画像です。

竿を出したのはこの場所ではありませんが、工事の様子が分かりやすいと思いUPしました。

丹沢湖工事の様子

 

こんな感じの場所で竿を出した結果、ウグイのアタリのみに終始したというわけです。

 

もちろん泥底の場所に入っていたら鯉が釣れたのかというと、それは分かりません。

また、私が他の泥底の場所を知らないということも敗因のひとつでしょう。

 

土日祝しか釣りに行けないことで、こんな苦労するとは思ってもいませんでした。

土日祝でも釣り人が来ることなく、しかも時期に応じて鯉が入ってくる場所を探さねばなりません。

そんな場所があるんかいなとは思いますが、今月中にもう一度、丹沢湖にチャレンジしてみようと考えています。

 

はたしてこの春のうちに丹沢湖の鯉は釣れるのでしょうかねえ…。

 

コスパ抜群アウター

コメントを残す

メールアドレスは公開されません。

*

運営者

よく読まれている記事

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ