ヨーロッパスタイル
:2011/03/25 :MYタックル
ロッド
DAIWA UK ロングボウ 3.5LBS
ホントは3LBSの方が使い勝手が良いのでしょうが、これでも何とか対応できています。
そのうち3LBSを買おうかと思っています。
ロッドエンドの部分には、滑り止めのラバーをつけています。
手が濡れた状態で遠投したときに、左手が滑ってしまうことがありましたので、それを防いでいます。
リール
TICA ABYSS
フリーランニング機能の付いた大型リールです。
少し重いですが、ドラグの滑らかな滑り出しと、巻き取りの滑らかさは気に入っています。
でも、どうしてこのリール、もう作らなくなったんでしょうね。。。
値段も手頃でいいリールなのに。。。
DAIWAのデフバス20LBSラインを300メートル巻いています。
バイトアラーム
デルキム
私の持っているタックルの中で一番高価です(笑)。
電波の到達距離はびっくりするほどです。
ですが、感度もちょっと良すぎて、川で使う場合は、感度を下げないと鳴りっぱなしになってしまいます。
ロッドポッド
FOX Stalker POD
FOXのRODPODです。
安定感は抜群ですが…
ロッドを三本セットした時、センターのスウィンガーが下がると、メインバーにスウィンガーが当ってしまいます。
とは言うものの、質感も良く、すごく気に入っています。
ちなみに…
電車に乗って釣りに行く時に、ケースの刺繍を見た人が「狐のストーカーだって…」って、ヒソヒソ話しているのを
聞いた事があります(爆)。
スウィンガー
ノーブランド
おそらく中国製だと思いますが、機能的には全く問題ないので、そのまま使っています。
風の強い時の使い勝手はすごくいいです。
ハンガー
FOX CORE LITE HANGER
友人のシルヴァンに買ってきてもらいました。
日本ではまだ使っている人は少ないかもしれませんが、ウェイトを調整しやすいだけでなく、近場を攻める時に負荷を軽く出来るので、重宝します。
コメントを残す