久しぶりの丹沢湖の下見
:2025/09/07 :鯉釣りポイント
当ページのリンクには広告が含まれています。
今年の夏は暑いですね。
あまりに暑すぎて、とても釣りに行く気分じゃありません。
この土日、釣りに行こうか、どうしようかと悩んだのですが、結局釣りには行かず、丹沢湖の下見に行ってきました。
写真は中川ボート乗り場のやや下手付近のものですが、かなり沖まで水底が露出しているのが分かります。
ここは中川からだけでなく、途中にある小さな水路からもキレイな水が流れ込んでいるので、非常に水はクリアです。
ですが、写真右側の岬のあたりから先は急に水が濁っていました。
そこからは急に深場になっているのか、それとも水の動きが悪くて植物プランクトンが発生しているのかは分かりませんが、緑色に濁っていました。
それより手前のクリアなところはかなり浅くて、とても鯉釣りをする雰囲気ではありません。
ここだけではなく、あちこち見て回りましたが、どこも減水が激しくて水底が大きく露出していました。
つまり今、丹沢湖で鯉釣りをするには、日差しを遮るものが何もない、露出した水底部分から竿を出さなくてはいけないということですが、残念ながら私にはそんな気力はありません。
しかしこんな暑い中でも釣りをしている人が何人かいました。
ビーチパラソルのようなものを立てていたので、おそらくヘラブナ釣りか何かでしょうか。
この暑さの中で釣れるのかなぁ。
私はひたすらすごいなぁって感心するだけ。
私が鯉釣りに行くのは最高気温が20度台に下がる頃、10月に入ってからでしょうか。
もう少し涼しくならないと、釣りに行く気力が…。
今のうちにしっかりと地形を下見しておき、秋からの釣りに備えようと思います。
とまあ、釣りに行っていない言い訳を書いてみました(笑)。
コメントを残す