一ヶ月以上空いてしまったブログの更新です…。
とは言っても、釣りにも行っておらず、GWも仕事三昧。。。
何とか一日だけ仕事を空けて多摩川に釣りに行ってきました。
この日行ったのは以前から目を付けていた、全くの新規ポイントです。
この場所のことを説明すると…
一言で言ってしまうと、すごく深場です。
だけど単なる深場ではなく、テトラがガンガン入っていて、その合間にある小さなスペースを攻略する釣りとでも言えるでしょうか。
私のブログを読んでくださっている方はお分かりでしょうが、
多摩川や鶴見川は底を這ってくる海水の層の影響がすごく大きな川です。
だから深場にエサを入れてしまうと鯉は釣れません。
そのためにボトムの釣りでは浅場を攻略するしか方法はありません。
この日入った場所は深場の中にあるテトラ帯ですが、実はこのテトラ帯の中に小さな泥底がポツポツと数か所存在しているのです。
しかもこの泥底はテトラが重った上に堆積した泥ですので、「比較的」浅いところにあります。
あくまでも「比較的」浅い場所なので、いつも狙うよりも深い場所であることに変わりはありません。
それにこの日は大潮の直後の中潮でした。
干潮時なら潮位は結構下がるので、時合いはシビアながらも面白いかもと思っていました。
結論から言うと、
時合いはシビアながらも二度アタリをもらい、一本はテトラに巻かれてバラし、一本しか取り込めませんでした。
サイズも全然たいしたことはありません。
ですが、テトラの陰に隠れながら鯉が入ってくることも分かりましたし、
時期をうまくセレクトすれば、間違いなく大型が入ってくると思っています。
その時期は、おそらく夏以降でしょう。
何故なら、この場所はテトラだけでなく、コンクリート瓦礫や石などを詰めたネットが護岸に沿って配置されているからです。
この環境は、いかにもエビが付きやすそうな場所です。
友人に聞いたところ、やはり夏以降の夜にライトを照らすと、エビの目がキラキラ光って、まるでネオン街のように見えるそうです(笑)。
想像ですが、
真夏以降の夜、潮位が下がったタイミングで竿を出すと、きっとこのエビを狙って大型の鯉がテトラに身を隠しながらそっと入ってくるはずです。
ワクワクしてきました。
真夏の夜の楽しみができたからです。
この釣り方はちょっとマニアックですし、竿のそばに張り付いていないと取り込めなくなってしまう場所です。
センサーに任せて離れた場所でのんびりアタリを待つって釣りでは100%取り込めません。
ですが、こんな楽しみ方も時には面白いかもしれません。
真夏の夜に期待です(笑)。
2015年5月11日 at 5:20 PM
お邪魔します。
お話を読んでいるといいポイントのように思いますが、根がかりの心配はないのでしょうか?
私がやっているところは根がかりがひどいです(笑)
いくつの針やおもりを失ったことか…。